銀座百点 トップへ戻る
今月の目次 今月の劇場/画廊 GINZA拝見 もう一度読みたい 表紙ギャラリー 定期購読 銀座俳句 年表 銀座百店会

今月の劇場・画廊のご案内


劇場画廊

劇場案内(8件)


三月大歌舞伎 通し狂言 「仮名手本忠臣蔵」 歌舞伎座

開催期間:3月4日~27日/Tel:3545-6800
昼の部「大序、三段目、四段目、浄瑠璃」、夜の部「五段目、六段目、七段目、十一段目」 出演・仁左衛門、梅玉、幸四郎、松緑、菊之助ほか
今年松竹創業130周年を記念し、歌舞伎三大名作を3ヵ月にわたり上演。3月は赤穂浪士の討入事件を題材にとった「仮名手本忠臣蔵」を豪華な配役にて。

浪人街 新橋演舞場

開催期間:2月20日~3月16日/Tel:3541-2600
出演・丸山隆平、佐藤誓、玄理、入野自由、板尾創路ほか
SUPER EIGHTの丸山隆平が映画『浪人街』の舞台版に挑む。安政期の江戸を舞台に、浪人たちの人生を描く。

観世会定期能 観世能楽堂
開催期間:3月2日/Tel:6274-6579
出演・津田和忠、観世恭秀、大藏彌太郎、藤波重孝ほか
能「経正」「西行桜」、狂言「富士松」、仕舞「淡路」「采女」「桜川」「国栖」を上演。

~女子大小路の名探偵~ 死は、ど真ん中に転げ落ちて 博品館劇場
開催期間:3月15日~23日/Tel:3571-1003
出演・剛力彩芽、古川毅、三浦浩一、大林素子ほか
秦建日子の推理小説『女子大小路の名探偵』を舞台化。名古屋のイベントで傷害事件が発生。被害者の姉であるヒロインが事件に立ち向かう本格派サスペンス。

ミュージカル「ボニー&クライド」 シアタークリエ
開催期間:3月10日~4月17日/Tel:3591-2400
出演・柿澤勇人/矢崎広、桜井玲香/海乃美月ほか
1930年代、世界恐慌下のアメリカで、犯罪に手を染め刹那を生きた実在のギャングカップルを主人公に、ワイルドホーンの珠玉の音楽が彩るミュージカル。

ミュージカル「イリュージョニスト」 日生劇場
開催期間:3月11日~ 29日/Tel:3503-3111
出演・海宝直人、成河、愛希れいか、栗原英雄ほか
19世紀末に栄華を極めたハプスブルク帝国の斜陽を“イリュージョニスト”を中心に描いた物語。英国演劇界の奇才、トム・サザーランドが演出。

銀座ぶらっとコンサート #204 宮本益光の王子な午後36 ~王子トラベル~ 銀座王子ホール

開催期間:3月12日/Tel:3567-9990
“王子”ことオペラ歌手の宮本益光が魅惑のバリトンと楽しいトークで綴る人気シリーズ。作曲、ピアノは加藤昌則。

宝塚歌劇宙組公演 東京宝塚劇場
開催期間:3月15日~4月27日/Tel:0570-00-5100
『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』芹香斗亜主演。宝塚歌劇110年の伝統である「日本物」を未来へとつなぐレヴューと1950年代のロサンゼルスのナイトクラブ「Razzle Dazzle」を舞台に描くコメディ。


画廊案内(9件)

飯窪敏彦写真展「棟方志功 鎌倉―青森」
ノエビア銀座ギャラリー
開催期間:~3月28日/Tel:0120-401-001
版画家の棟方志功を1968年から3年間撮り続けた写真家。鎌倉のアトリエや故郷の青森に旅行したときなど棟方の多様な表情を紹介する。

朴民俊 「妙」展
東京画廊+BTAP
開催期間:3月1日~4月5日/Tel:3571-1808
韓国生まれのパク・ミンジュンが日本初の個展を開催。古典絵画の伝統を現代的な視点で解釈し、小説家でもあるパクの文学や絵画、彫刻とを融合させた独創的な世界を表現。今回は「妙」という感覚をテーマに、新作15点を展示。

立川広己展 ―花の軌跡―
ギャラリー一枚の繪
開催期間:3月5日~15日/Tel:3575-0123
現代洋画精鋭選抜展記念大展金賞受賞作家による当画廊2年ぶりの個展。花の画家として知られた作家による生命力あふれる花の油彩作品SM~30号まで約40点を展覧。

「榎木孝明水彩画展 ―抱きしめたくなる景色―

セイコーハウスホール
開催期間:3月13日~23日/Tel:3562-2111
俳優として活躍しながら日本各地を旅行し、透明感あふれる風景を描く榎木氏の和光初の個展。日本の忘れてはならない原風景など軽やかなタッチの水彩画約100点を出品。

第60回昭和会展

日動画廊
開催期間:3月14日~26日/Tel:3571-2553
画廊主催の若手作家発掘と育成を目的とした公募展。歴代受賞作家たちは、現洋画壇を担う作家として活躍中。若さあふれる才能が集う、注目の展覧会です。

西原直子 パステル画展
ギャラリームサシ
開催期間:3月17日~22日/Tel:3564-6348
まるで雪の女王の城にともる春の光か。氷の内に秘めたぬくもりが、色と形をまとったよう。エレガントな作風で、古き良き時代のパリを逍遙。当画廊7回目の個展。

生誕120年 三岸節子展
高輪画廊
開催期間:3月17日~29日/Tel:3571-3331
作家の生誕120周年を記念した展覧会。代表作の「花」「風景」「静物」などの油彩、水彩含め約20点を展示。

個展「谷津有紀」
靖山画廊
開催期間:3月21日~4月3日/Tel:3546-7356
古典的な画面構成に軸足を置きながらも、その表現の幅と遊び心で常に新しさを感じさせる作品を描き続ける作家。今回は「絵空の手箱」と題し作品を展示する。

「ロレンツォ・フェルナンデス展」
ギャルリーためなが
開催期間:3月22日~4月20日/Tel:3573-5368
マドリード生まれの作家は、スペイン伝統のバロック絵画技法を基軸に、透明感のある革新的なリアリズムを確立。巧みな構成力と写真のように精緻な筆致で描かれた新作約40点を展覧。

このページのTOP

HOME目次劇場/画廊GINZA拝見読みたい表紙ギャラリー定期購読銀座俳句年表百店会紹介マップ店名
Copyright(c)2025 Ginza Hyakuten Organization. 銀座百店会