|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|
◆劇場案内(9件) |
三月大歌舞伎 歌舞伎座 |
開催期間:3月3日~26日/Tel:3545-6800 |
第一部「花の御所始末」/第二部「仮名手本忠臣蔵」「身替座禅」/第三部「髑髏尼」「廓文章」 出演・菊五郎、玉三郎、雀右衛門、芝翫、幸四郎ほか 歌舞伎座新開場十周年を記念しての三部公演。「髑髏尼」は、玉三郎が演出および主演を勤める。 |
「ルーザーヴィル」 新橋演舞場 |
開催期間:3月5日~22日/Tel:3541-2600 |
出演・井上瑞稀、本髙克樹、高月彩良、山本涼介ほか 演出はウォーリー木下。ジャニーズの若手俳優が出演する、新感覚ミュージカルが日本初上演。 |
観世会定期能 観世能楽堂 |
開催期間:3月5日/Tel:6274-6579 |
出演・武田宗和、山階彌右衛門、山本則俊ほか 能「西行桜 素囃子」「碇潜 船出之習」、狂言「寝音曲」、仕舞「嵐山」「兼平」「雲雀山」「善知鳥」を上演。 |
「ブロードウェイ・バウンズ プレゼンツ オルガンズ~おんな赤ひげ奮闘記~」 博品館劇場 |
開催期間:3月16日~19日/Tel:3571-1003 |
出演・川中美幸、曽我廼家寛太郎、金田賢一ほか 下町で病院を営む赤ひげ先生が経営の危機を乗り越える。 |
「SPY×FAMILY」 帝国劇場 |
開催期間:3月8日~29日/Tel:3213-7221 |
出演・森崎ウィン/鈴木拡樹、唯月ふうか/佐々木美玲ほか 国内外で話題の人気コミックをミュージカル化。スパイと超能力者と殺し屋が、互いの秘密を抱えたまま家族を装う。 |
「RENT」 シアタークリエ |
開催期間:3月8日~4月2日/Tel:3591-2400 |
出演・花村想太/平間壮一、古屋敬多/甲斐翔真ほか ブロードウェイでロングラン後、世界各国で上演され続ける、劇作家ジョナサン・ラーソンのミュージカル。 |
「『太平洋序曲』PACIFIC OVERTURES」 日生劇場 |
開催期間:3月8日~29日/Tel:3503-3111 |
出演・山本耕史/松下優也、海宝直人/廣瀬友祐ほか 作詞・作曲は巨匠スティーヴン・ソンドハイム。江戸時代末期、開国後の激動の日本を描く日英合作ミュージカル。 |
「ヤーノシュ・バーリント フルートリサイタル」 銀座王子ホール |
開催期間:3月4日/Tel:3567-9990 |
出演・ヤーノシュ・バーリント、石橋衣里 ハンガリー出身の実力派フルート奏者とピアノのデュオで、オット・レジュー『シェエラザード組曲』などを演奏。 |
宝塚歌劇花組公演 東京宝塚劇場 |
開催期間:~3月19日/Tel:0570-00-5100 |
『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT(アンシャントマン) -華麗なる香水(パルファン)-』 柚香光主演。宝塚歌劇を代表するミュージカルと名香にまつわる華やかなレビュー。 |
◆画廊案内(8件) |
ナカジマアートと片岡球子・宮北千織展 |
ナカジマアート |
開催期間:~3月7日/Tel:3574-6008 |
大胆な色使いで日本画を革新し、数々の名作を残した片岡球子と、優美で繊細な線と独自の色彩感覚が持ち味の宮北千織。2人の作家の作品5~7点を展示し、魅力を伝える。 |
仲條正義名作展 |
クリエイションギャラリーG8 |
開催期間:~3月30日/Tel:6835-2260 |
資生堂「花椿」のアートディレクションや資生堂パーラーのパッケージなどを手がけ、生涯現役を貫き新しい表現に挑み続けたグラフィックデザイナーの展覧会。 |
菅原健彦展 |
ギャルリーためなが |
開催期間:2月25日~3月19日/Tel:3573-5368 |
山梨で桜の古木と出合い、その生命力に魅了された日本画家。独自の壮麗な表現で自然界にひそむ生命のダイナミズムを描く。紺の雁皮紙を用いた表現による新作約35点。 |
Femmes展 |
高輪画廊 |
開催期間:2月27日~3月9日/Tel:3571-3331 |
3月3日の桃の節句、3月8日の国際女性デーに合わせて開催する、10周年を迎えた女性作家のみの展覧会。 |
画業50年記念 立川広己展―心象の世界 春から秋へ― |
ギャラリー一枚の繪 |
開催期間:3月6日~18日/Tel:3575-0123 |
一目で個性が伝わる作品づくりをしてきた洋画家の画業50年記念展。風景を中心に裸婦や花のシリーズなど、情熱のこもった新作約30点を出品する。 |
草月流 今村草玉社中展 |
銀座かねまつホール |
開催期間:3月10日~12日/Tel:3573-5285 |
「再生―つなぐ」をテーマとする36名の華道展。激変の世にあって、たくましく生きる植物から明日の希望を感じてほしいという願いを込める。 |
相場るい児 |
靖山画廊 |
開催期間:3月10日~18日/Tel:3546-7356 |
個展のたびに観る者を圧倒する空間をつくり上げる作家。今展は“玩具”がテーマ。日本各地で愛されてきた郷土玩具から着想を得た人形作品を中心に約60点を展示する。 |
井上 啓(さとる)展 |
ギャラリームサシ |
開催期間:3月19日~26日/Tel:3564-6348 |
作家いわく「半寿(81歳)の恥じらいながらの初個展」。人生の旅路すべてを絵筆にのせ、まさに作家のクロニクル的展覧。絵画のみならず音楽にも精通、初日にはジャズの生演奏の飛び入りも。油彩約20点。兵庫生まれ、神戸在住。 |
密なる世界II |
セイコーハウス銀座ホール |
開催期間:3月24日~4月2日/Tel:3562-2111 |
北陸に拠点を置く、漆芸の山村慎哉、陶芸の水元かよこ、ガラスの塚田美登里、金工の釋永維の4人展。4年ぶりとなる今展では、密度の高い工芸表現を追求した最新作を出展。 |
|