銀座百点 トップへ戻る
今月の目次 今月の劇場/画廊 GINZA拝見 もう一度読みたい 表紙ギャラリー 定期購読 銀座俳句 年表 銀座百店会

■GINZA拝見


今月号に掲載されている記事です。銀座にいらした際には、是非、お立ち寄りください。
「銀座百点」は、その他にも銀座のかおりが漂う記事がたくさんあります。興味をもたれた方は、是非、定期購読をご検討ください。

志ま亀
銀座3-14-5
志ま亀

きものを愛する人々から絶大な支持を得る老舗呉服店、志ま亀が三丁目に移転、三月一日に新店舗をオープンしました。場所は歌舞伎座から徒歩三分。宝珠稲荷神社に近い路地に建つ、築七、八十年の趣ある一軒家です。

必要なリフォームはほどこされているものの、ほぼ建設当時のままの店内に入ると、一瞬で昭和初期にタイムスリップした気分になります。銀座の一軒家できものをあつらえる楽しさは格別です。

文化七年(一八一〇)創業、二百十五年の歴史を誇る志ま亀は昨年、新たな時代を見すえ、白瀧呉服店と事業連携。この店舗は、連携後に踏み出した第一歩なのです。

いっぽうの白瀧呉服店は嘉永六年(一八五三)創業、百七十二年とこちらも長い歴史を誇ります。東京・練馬の本店は都内最大級。着付け教室、茶道教室、文人趣味の教室なども開催され、日本の文化も学べます。

志ま亀の新店主をつとめるのはこの白瀧呉服店の五代目、白瀧佐太郎さんです。

「志ま亀を引き継ぎたいと思ったのは、ものづくりのすばらしさがあるからです。一般の呉服店は産地で仕入れたものを売りますが、志ま亀は自社でデザインから制作までを手がけます。このような商売ができる呉服店は唯一無二です。さらに、志ま亀には歴史的にも貴重なたくさんの図案集があります。これがなくなってしまったら、日本の文化の損失です。だれかが引き継ぐべきだと思っていたら、たまたまご縁をいただきました」

老舗同士の連携で守られる日本の文化。今回の試みは文化継承の試金石ともいえるでしょう。

写真のきものは日本画家、土田麦僊(ばくせん)とともにつくった格調高い訪問着です。新体制が整い、今後もこうした志ま亀らしいきものがつくられていくことはきもの好きにとって、なによりの喜びです。

西銀座デパート
銀座4-1
西銀座デパート

渋谷や御徒町など、高架下のスペースを活かした再開発が進む今日、ここ銀座にも注目すべき“高架下の商店街”があるのをご存じでしょうか。数寄屋橋交差点近く、開業六十七周年を迎える西銀座デパートは、“働く女性がくつろげる場所”というコンセプトはそのままに、時代を捉えたテナントを六十五店舗構えています。

たとえば「ヴァカンザアクセサリー」。台湾発、日本初出店のアクセサリーブランドで、月、星、猫といったモチーフの上品なアイテムがそろいます。

海外からの旅行客にも人気なのは、「サンリオ」や「サマンサタバサ」。「サンリオ」は二階に店を集約し、二〇二四年にリニューアルオープンしたばかり。新商品がいち早く手に入ると評判で、開店前から行列ができることも。「サマンサタバサ」は姉妹ブランドすべてを扱う、唯一の店舗です。

男性や家族連れも多く足を運ぶのは、メガネブランドの「Zoff」と雑貨店の「3COINS +plus」。昨年出店した「Zoff」は、サングラスの品ぞろえにこだわっています。

こうした“西銀座らしい唯一”を求めて、年間六百万人以上ものお客さまが来館します。三月以降、地下鉄銀座駅からの直通ゲートの改装も進み、さらなるアクセスの良さが期待されています。

地下一階には“ウェルティブギンザ”ゾーンを設け、最新のヨガ・フィットネスウェアを提案しています。特に最近はスポーツウェアに特化したワコールの「CW-X」の人気が高く、専門家のカウンセリングを受けたうえで着用感を試せるのが魅力。ゾーン内にはエクササイズプログラムを体験できるスタジオも併設し、ウェルビーイングを発信しています。

足が疲れたら老舗の喫茶店「ブリッヂ」でひと息いれるのはいかが? 天気を問わず一日じゅう“西銀ぶら”を楽しめます。

(撮影:大森ひろすけ)



※銀座百点は1冊からでもご購入が可能です。(1冊 354円、2冊 645円、3冊 944円 ※すべて送料・消費税込の価格です)
●郵便局から郵便振替用紙(振替 00180-1-22717 協同組合銀座百店会)で代金をお振込みください。
※通信欄に、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望の号、部数をご記入ください。
●ご入金確認次第、本誌を送付いたします。
●お問い合わせ TEL 03-3528-6543

このページのTOP

HOME目次劇場/画廊GINZA拝見読みたい表紙ギャラリー定期購読銀座俳句年表百店会紹介マップ店名
Copyright(c)2025 Ginza Hyakuten Organization. 銀座百店会